厚生労働省の技能検定に『眼鏡作製職種』が新設され、
令和4年度から「眼鏡作製」の技能に関する新しい技能検定試験が始まりました。

『眼鏡作製技能士』とは、多様化・高度化する生活者のニーズに伴い、「適切な診断・治療」と
「適切な眼鏡作製」双方の実現に向け、眼鏡作製者が眼科専門医と連携し、生活者にとって
より良い眼鏡を提供するために知識・技能の向上を目指すことを目的とした国内唯一の
眼鏡の国家資格です。

眼鏡作製において、お客様の眼鏡の使用状況・使用目的を聞き取ると共に、視力の測定、
レンズ・フレームの販売、加工前作業、レンズ発注・加工、フィッティング、引き渡し、
アフターケアを行う眼鏡作製の総合エキスパートです。
『眼鏡作製技能士』は、総合エキスパートとして、以下のような知識や能力を
身に着けていることが求められます。
〈知識〉
●視機能、光学、商品、眼鏡販売、加工作製、フィッティング
●企業倫理・コンプライアンスに関する【幅広い知識】
●眼鏡業界に関する【専門的な知識】
〈能力〉
●お客様のニーズをくみ取る【コミュニケーション能力】
●お客様に合った眼鏡を作製する【測定・加工・フィッティング能力】
●お客様に正しい装用・取り扱いを説明する【説明能力】
ー 眼鏡作製技能検定(公益財団法人 日本眼鏡技術者協会)ー

2001年にスタートし、国内唯一の眼鏡に関する資格「認定眼鏡士制度」は、
2022年3月末で終了し、国家資格『眼鏡作製技能士』へと移行します。